保育士・幼稚園の先生を目指す方へメッセージ

こんにちは😊


皆さんは、未来の子供たちを育てる大切なお仕事を目指されているのですね。


とても素晴らしく、やりがいのあるお仕事だと思いますので、お手伝いが少しでも出来たらと思っております。


長いですが少しだけお時間をくださいね。




保育園や幼稚園の先生、小学校の先生を目指す方は、ほとんどの大学で音楽の授業があります。

(中にはない所も最近あるかもしれません)


あったとしても、どうしても時間に限りがあるため短時間になってしまいます。


どうしたら良いのか?


それはピアノ教室に通ってレッスンを受けられた方が早く身につきます。弾くことに慣れていきます。


実はこの「慣れ」というのがとても大切なのです!


学校の授業では同級生、担当の先生の前で弾くことは緊張が伴います。


家でリラックスして弾くのとは違う状態で、ピアノを触る練習を少しでも多く経験しておくことが慣れに近づいていきます。

学生の間にこれが必要な事ではないかと皆さんを見ていて思います。


特に幼児教育の学生さんは1年目から実習に行くことも多く、早速子どもたちの前で弾かないといけません。


その時に頭が真っ白にならないためにも少しでも慣れておくといいですね。

実習先の先生方への印象も良くなります!👏



今はピアノだけでなく、色々な方法で音楽を再生することはできます。

ですが、子どもたちの目の前で先生がみんなの顔を見ながらピアノ伴奏を弾いてくれる・・

そこには心の通ったあたたかい保育の姿があると思います。


先生たちの日々のお仕事はピアノを弾く以外にもたくさんありますが、弾けて損をすることはまずありません。


ぜひ将来、生のピアノ伴奏を使って子どもたちに歌ったり踊ったり、合奏などの経験をさせてあげて欲しいです😃


何かありましたらいつでもご質問ください。


←サイトに戻る