🎵お盆休み明けレッスン開始🎵 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 8月 19, 2024 おはようございます😊1週間少しお休みをいただきました。今日からまたレッスン開始です✨まだまだ残暑が続き、今週はお天気も雨予報・・京都は今日もまた熱中症警戒で💦朝からもう蒸し暑さが増しています💦このように暑い中、レッスンに通って来られて皆さん本当に偉いと思います。一つでも心に残ることが伝えられる様、感謝の気持ちを持って今日もピアノに向かいます🎹ピアノ教室ホームページ リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ
🎵限定バレンボイムのBlu-ray✨🙏 - 1月 05, 2025 年始早々、到着しました。 加入しているベルリン・フィルハーモニーのデジタル・コンサートホール。 家に居ながらハイレゾでコンサートが楽しめます。(アプリがあるのでPC、スマートフォン、タブレット、ログインすればどれでもOK) 2025年、継続するとバレンボイムの限定Blu-rayが特典で付いてきます。 バレンボイムは前回までベルリンフィルの指揮者でした。 ピアニストでもあり、指揮者としても団員からとても慕われていて、オケに大きく貢献した方なのです! 彼へのリスペクトの意味もあるのでしょうね✨ 正直、私は会員価格も最初より上がったので更新はしないでおこうかと思っていました。 (事実、再生できないコンテンツもあり、迷っていました💦) けれど、特典を知ってどうしても欲しいと思い、今年、楽しみな演奏会も予定されているので思い切って申し込みました! そして、更新から2週間弱で昨夜ポストにドイツから国際郵便が! それがこれです↓✨ バレンボイムはもちろんですが、 「ベルリンフィル」専用の梱包資材、 ドイツ郵便からの発送シール これらを見て、遠いところから「無事に」手元に届いたことに感動です。 本当にありがとうございます✨🙏😊 伝統あるオーケストラが、いち早く最先端の「配信」を取り入れたこと お商売もあると思いますが、その決断をしてファンをさらに増やしたこと 素晴らしいの一言です。 一流の音楽を聴いて、今年も勉強します😌 レッスンで生徒さんたちに伝える引き出しが1つでも増えますように🙏 続きを読む
🎵反対の手を意識する☝️ - 2月 18, 2025 おはようございます。 また寒波がやって来て、京都も最高気温6度⛄️、まだまだ寒いです❄️ さて、皆さんがピアノの練習をしていて、急にうまくいかなくなったところ、 例えば右手(左手)を外すようになった時、反対の手を意識してみると出来るようになることが多いです。 以前、発表会前のリハーサルで。 今まで難なく弾けていたところを急に外し始めた生徒さんがいて、(右手のオクターヴの音でした) 弾きながら焦っているのがわかり、反対の手(この時は左)の音とタイミングを合わせるようにしたら出来るようになりました!👏😃 ピアノは本当に両手で一つだということがわかる例でした。 ついつい出来ない方の手ばかり意識してしまうのですが、 実は問題とは逆の手に原因があったりします。 少し無理がかかっていたり(前のめりに打鍵してたり)、 指づかいが弾きにくかったり、 弾いている本人は違和感ないけれども、無意識に何か原因があると思うのです。 私も自分の練習の時に改めて気をつけるようになりました。 ピアノって奥深い。生徒さんからまた学んだ日です🙏 続きを読む
🎵レッスン手帳 - 1月 31, 2025 使い出して3年目になるこのレッスン手帳がとても使えます。 今までは某海外製、本屋さんにずらっと並んでる某手帳などを使ってました。 スマホのカレンダーも使いますが、 手帳はいつでもすぐに開けられるのが便利です。(アナログ世代だからですが) 書きながら確認もできますし、何より自分にとっては手帳に書くことって忘れ防止にもなるので重要なアイテムなのです。 また、この手帳はピアノ教室用として、便利なページがたくさんあるんです。 もっと早くから使えば良かったと思うくらい。 まず1ヶ月と週間予定表→これがバーチカルタイプ。 あと、イベント予定表、教材費購入予定表なども重宝しています。 そして最近、大人の生徒さんに作曲家の話をしていて、ふと年表のページを見せたら 「わぁ!先生いい手帳ですね!」ってすごく興味を持っておられました😃 自由ページのところなどは、ふと気がついたこと、備忘録、etc ポストイットも楽にペタペタ貼れるし、手帳の良さを再確認しているところです! 今年は明るいビタミンカラー✨ 続きを読む